CFO ACADEMY

CFO養成アカデミー

高単価・高付加価値を提供しながら
顧客に貢献したい方のための
中小企業専属CFOを目指すアカデミー

中小専属
CFO養成アカデミー

CFO ACADEMY

CFO養成アカデミーは
こんな方へお薦めします。

税理士
公認会計士

01

税務担当

02

中小企業診断士
他各種士業

03

企業経理

04

財務コンサル

05

F P

06

銀行員

07

経営者

08

※決算書を読める会計知識がある方が対象です。

何故、多くの方が 色々と学んでも成果がでないのか?

それは『スキル』だけを手に入れても、そのスキルを使いこなすことができなければ意味がないからです。

例えば、野球少年がいたとします。
彼は小学6年生だとします。
この彼にプロ野球選手が知識や技術を教えて、
いきなりプロ野球選手のように上手になるのか?

答えは NO ですよね。

いくら知識や技術が身についても、
それを実現できる体や心ができあがっていません。
極端な例ですが、それと同じことが起きています。
もちろん、あなたが小学生と同じというわけではありません。
それなりの経験や知識があると思います。

しかし、
もっとも重要なことを学んでいないことが一番の原因です。

もっとも重要なこととは?

『経営者の考え方』です。

当アカデミーでは、まずはこの成功する『経営者の考え方』から教えていきます。

中小専属CFO養成アカデミーが
成果を出せる『8つの理由』

01

成功する『経営者の考え方』からマスターできるから。

御社の財務や会計における『社外の役員』というイメージをしてください。

02

高単価セールスをするための紹介の仕組みがあるから。

多くの方が交流会に行ったり、不慣れなWEB集客にチャレンジし、結果、時間と労力だけがかかるという経験をしてしまいます。
当アカデミーではそういったことをせずに紹介の連鎖を生むための構造をお伝えします。

03

高単価セールスの型があるから。

多くの方が自社の商品や優位性をプレゼンしようとします。しかし、これだと長期契約はできません。それはその仕事が終わったら契約終了となるからです。そうならない為のセールスの仕方をお伝えします。

04

受注した後、何をどういう順番に進めていけばいいのかゼロからお伝えするから。

受注はできたものの、どう進めていいのかわからない。こういう方が沢山います。当アカデミーは初月〜3ヶ月目までにするべきこと、その後、何をするべきか順を追って解説します。

05

投資の判断基準と資金調達のスキルが身につくから。

多くの方が投資の判断基準を持っていません。
その結果、都度違う判断をしてしまったり、回答に自信がないということが起こります。 さらには資金調達も創業融資はわかるけど、、、 それ以外の融資は自信がない、、、 こういう方が沢山います。 当アカデミーでは投資の判断基準や正しい銀行とのお付き合いの仕方を一からお伝えします。

06

仕組化に必要な物を手に入れれるから。

多くの企業で仕組化ができずに困っています。 その一番の理由は正しい『言語化』ができていないからです。 正しい『言語化』の考え方をお伝えします。

07

スケジュール管理、優先順位がつけれるようになるから。

多くの方が今の仕事に追われています。 その原因は優先順位を決めれないからです。 当アカデミーでは正しい優先順位の付け方をお伝えします。

08

一人の力で解決できない問題も仲間と解決できるから。

顧客のサポートをしていく上で、自分一人の知識や経験だけでは解決できない問題があります。その時に支えとなるのがコミュニティの仲間たちです。当アカデミーでは過去期生も含め、色々な職種のメンバーがいます。みんなで力を合わせて解決に取り組むことができます。

中小専属CFO養成アカデミーのプログラム

講師紹介

講師

長友 大典

年間100本以上のセミナーに登壇
コンサル・CFOとしても年間250件
多くのCFOを輩出

講師

中洞 智吉

セールスのスペシャリスト
無限に連鎖を生む紹介セールスのプロ
現在CFO代行会社の代表を務める

お客様の声